2023年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Twitter
-
-
最近の投稿
- ブログの書き方
- 【習慣】一日の勢いをつける
- 【習慣】なくなったら買うクセをつける
- 【食事】一日1.5食がちょうどいい
- 【プラス思考】読書量を増やすだけ
- 【神社】靖国神社の桜の標本木は意外に小さかった
- 【神社】靖国神社にお札を返しに行きました
- 【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから
- 【読書術】オーディブルばかり聞いています
- 【実践】外出するときにゴミも一緒に持っていきます
- 【不動産】レインズ検索時間は朝一でしています
- 書くことを始めにする
- 奇跡の一本松の感想メモ
- 【実践】スリーグッドを忘れていた
- 痛みは心が原因
- セミナーに毎週行っている理由
- 体にいいお菓子
- 【話し方】スピーチ時間オーバー
- 【セミナー講師】手書きは記憶に残る
- 【メモ】PNGとJPEGの違い
カテゴリー
- YouTube (3)
- お役 (1)
- お菓子 (1)
- アウトプット (4)
- ゴール (1)
- スキル (1)
- スピリチャル (7)
- セミナー (1)
- パワースポット (3)
- プラス思考 (1)
- プレゼント (2)
- マーケティング (6)
- リサイタル (1)
- 不動産 (2)
- 両親 (6)
- 人格 (7)
- 人物 (8)
- 仕事 (38)
- 仕事のヒント (2)
- 仮想通貨 (2)
- 信仰 (8)
- 倫理法人会 (65)
- 健康 (29)
- 先祖 (10)
- 写真 (8)
- 勉強法 (23)
- 動画 (10)
- 夢 (10)
- 失敗 (4)
- 学習 (13)
- 宇宙 (1)
- 実践 (47)
- 家族 (9)
- 心 (25)
- 恩返し (1)
- 感動 (4)
- 成功 (15)
- 掃除 (12)
- 整理術 (9)
- 断捨離 (3)
- 日記 (3)
- 映画 (1)
- 時事 (1)
- 時間術 (4)
- 未分類 (30)
- 格言 (31)
- 気づき (37)
- 浄化 (1)
- 神様 (1)
- 神社仏閣 (4)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (5)
- 経済 (4)
- 継続力 (22)
- 習慣 (73)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (4)
- 言葉 (150)
- 話し方 (2)
- 読書 (54)
- 読書術 (1)
- 講話 (14)
- 買物 (1)
- 起業 (5)
- 遊び (2)
- 運 (1)
- 運動 (15)
- 集中力 (1)
- 音声 (1)
- 食事 (24)
「勉強法」カテゴリーアーカイブ
夜読書について
夜読書について 寝る直前にブックスタンドに好きな本を置いて一章ごと読んでいます。数ページ読むときもあれば、1ページで寝てしまっている場合もあります。私はこの読書スタイルがとても気にいってます。睡眠誘導にもなるし、スマホか … 続きを読む
まず自分で考えるようにしてます!
おはようございます。 最近は読書をしてから、一旦本を閉じて自分で説明できるように頭の中で組み立てるようにしています。 書くときもありますが、電車の中での読書が多いので、頭の中で考えます。 本の見出しごとが多いです。 当然 … 続きを読む
カテゴリー: 勉強法
まず自分で考えるようにしてます! はコメントを受け付けていません
私の読書アウトプット方法
私の読書アウトプット方法 最近の私の読書方法を記録として残しておきます 毎日朝、本を読むようにしています。 まえがきと目次は熟読します。目的と概要がわかるからです。 30分ザーッと読んで、30分抜き出して読書ノートに手書 … 続きを読む
【読書】独学大全/読書猿/ダイヤモンド社
【読書】独学大全/読書猿/ダイヤモンド社 ■読書メモ ・志の強さはそれを立てた瞬間ではなく、自身の行為や思考を絶えず志に結び直した、その繰り返しの中に生じる ・学ぶことで人は変わる ・変わるためにこそ人は学ぶ ・計画する … 続きを読む
【勉強方法】書き写しの効果!
新しい分野の勉強をするときは一番簡単な本を買って、ひたすら書き写しています。 何回も読み直す方法もやるときもありますが、私の場合は書き写す方が効果があります。 ひたすら書き写すのです。何か考えると書き写しが止まるので、考 … 続きを読む
カテゴリー: 勉強法
【勉強方法】書き写しの効果! はコメントを受け付けていません
【読書】純情に生きる丸山敏雄|高橋徹著
【読書】純情に生きる丸山敏雄|高橋徹著 ご縁があってこちらの本を手に入れました。丸山先生の少年時代のことなどが詳しく書かれていました。 感動したところをピックアップしておきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー … 続きを読む
【読書】人生を変える「超」独学勉強法 /野口悠紀雄著
【読書ピックアップ】 ■とにかく始める ■人生の基礎は学校の勉強でなく、独学で決まる。 ■独学の最大の問題は途中で挫折してしまうこと ■ AIが進歩するほど、人間でなければできない仕事の価値が高まり、勉強の必要性が高まる … 続きを読む
【読書メモ】超効率勉強法/DaiGo
■更新2021.04.18 ■読む前 ・テキストなどを早く読めて、それを記憶に留めたい ・内容をブログなのどにまとめ、自分の読書記録として役立てたい ■内容メモ ・メンタルマップ→価値ある情報を自分の言葉で … 続きを読む
セブンイレブンの本を歩きながら読んでます!
おはようございます。朝セブンイレブンに行くようにしています。 ■それは外にでて太陽光を浴びてセロトニンを出すためです。それと散歩だけだと味気なく、続かないとわかっているからです。 ■本日もセブンイレブンにサーバー代の支払 … 続きを読む
【経済】コンテンツをどのように作るのか?実践中
こんにちは小槻昌弘です。最近少し暖かいので、パッと起きることができて嬉しいです。では本日も行きましょう😀 【経済】コンテンツをどのように作るのか? ■コンテンツは簡単いいますと商品またはサービスです。これ … 続きを読む
【学習】私の読書アウトプット方法
こんにちは小槻昌弘😃です。 昨日大学病院に仕事の関係で行きましたが、患者さんでいっぱいです。この病院はコロナ患者さんは受付していませんが、いっぱいです。神社もいっぱいでした。人が集まるところと散らばるとこ … 続きを読む
【学習】モーニングノートが続いています!そのコツ(^^)
おはようございます小槻昌弘です。 今朝も朝起きてモーニングノートを書いてます なぜ続いているのか自分でも不思議です。それはズバリコツがあります。 ■枕元にモーニングノートを置いておくことによって、すぐにかけるようにしてお … 続きを読む
【学習】読書の方法・自分なりにまとめてみました!
【学習】読書の方法・自分なりにまとめてみました! こんにちは小槻昌弘です。 学生時代はほとんど本を読まず大っ嫌いでした! だから国語だけはいつも落第点でした! それが今50代になり本は一日最低一冊は読んでします。 大好き … 続きを読む
作家でもあり事業家でもある人との気づき!
成功者とお会いする機会があり、いろいろと質問して聞きまくりました。 なかでも一番衝撃的なのはぶっ飛んだ目標設定の大切さでした! 桁違いでの目標 その後で根拠をつくる意義も作ってます。 私に足りないのはそこでした! 早速ぶ … 続きを読む
格言/アインシュタイン
何かを学ぶのに、自分自身で経験する以上に良い方法はない。 アインシュタイン
格言/仕事やプライベートについて誰にも邪魔されることなく思いを馳せる時間・・・・・
仕事やプライベートについて誰にも邪魔されることなく思いを馳せる時間こそが貴重な時間なのだ/大前研一