仕事のヒント」カテゴリーアーカイブ

【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著

【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著 メモ やる気は存在しない。 行動が先で感情は後からついてくる。 楽しむ人が成功する。 まずやるべきことは インプット 手取り早いとは読書 アウトプット型は楽しい。 インプット→読む、 … 続きを読む

カテゴリー: プラス思考, 仕事のヒント, 本棚, 継続力, 習慣 | 【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著 はコメントを受け付けていません

【読書】社長のための時間の使い方

社長のための時間の使い方 ダンケネディ著 メモ これだけは絶対言えるが、人は、一定レベルの経済的成功を収めて、初めて人生に関する最も重大な哲学的問題にたっぷりと思いを馳せることができる。 こういう仕事を私は楽しんでいる。 … 続きを読む

カテゴリー: プラス思考, マーケティング, 仕事のヒント, 本棚 | 【読書】社長のための時間の使い方 はコメントを受け付けていません

【読書】起業して食えるし 人と食えない人

【読書】起業して食える人、食えない人 減った。松尾昭仁著 メモ 食える人はビジョンを決めてから勉強始める。仕事がうまくいかない人ほど□勉強に逃げる。 食える人はビジネス書を飛ばし読みする。 食える人は苦手な事は得意な人に … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 読書術, 講話 | 【読書】起業して食えるし 人と食えない人 はコメントを受け付けていません

【読書】老子の人間学 守屋洋著

老子の人間学 守屋洋著 メモ 人を知るには、智、自分を知るには、明が必要になるのだと言う。 智も明も洞察力といった意味だが、当然のことながら、明の方が智よりもレベルが高いと言うことになる。 この道、すなわち私は3つの宝を … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 本棚, 経営 | 【読書】老子の人間学 守屋洋著 はコメントを受け付けていません

【読書】リストマニアになろう/ ポーラ・リッツォ著

リストマニアになろう。 ポーラ・リッツォ著 メモ リストがあればちっとも迷わない。 成功者はみんなリストを作っている。 やる事はどんどん増え続ける。 書いたらもう終わりではない。 最適な量だけ働くことを勧めています。 ノ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 勉強法, 本棚 | 【読書】リストマニアになろう/ ポーラ・リッツォ著 はコメントを受け付けていません

【読書】東大式目標達成志向/相生昌悟著

東大式目標達成志向 /相生昌悟著 メモ 勝負を始める前に負けている。 楽な理想に逃げていないか。 戦略は努力する際に何を意識すればいいかと言う事。 時系列で実際に実践できる形にしていくのが手帳です。 変化の激しいこの現代 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 勉強法, 本棚 | タグ: , | 【読書】東大式目標達成志向/相生昌悟著 はコメントを受け付けていません

【読書】年収1億円人生計画 /江上治著

【読書】年収1億円人生計画 /江上治著 メモ 直感とは失敗の数である。 お金は人が運んでくる。 どこに行くかわからないお金が無駄金なんだ。 お札にアイロンをかけると何が起こるのか。 何事も愛が先になければいけない。 自分 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 本棚 | タグ: | 【読書】年収1億円人生計画 /江上治著 はコメントを受け付けていません

問題解決の糸口

問題解決の糸口 毎日のように問題が出てきます。小さい問題、大きな問題が何故か出てきます。解決の糸口は書き出すことにしています。 頭で考えているうちは進みません。人に話しても解決することもありますが、うわさが拡がるだけで自 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 失敗, 習慣 | 問題解決の糸口 はコメントを受け付けていません

TODOに関して

TODOに関して 毎日TODOをメモノートに書いています。先頭に四角のボックスをつけてチェックボックスにしてやったらチェックして赤線で引いて終わり、この繰り返しです。結構達成感がありますから、続いています。最近はグーグル … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 習慣 | TODOに関して はコメントを受け付けていません