習慣」カテゴリーアーカイブ

4行日記成功ノート

4行日記成功ノート 小林惠智著 メモ 4行日記は事実、発見、教訓、宣言でまず書いてみる。 事実とは今日事実として何があったか? 発見とは何を気づいたか 教訓とは生涯の指針、自分の戒め 宣言とは、目的や目標達成イメージ。 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 学習, 実践, 成功, 本棚, 気づき, 継続力, 習慣 | タグ: | 4行日記成功ノート はコメントを受け付けていません

【読書】人はいくつになっても輝ける

【読書】人はいくつになっても輝ける 橋本奎一郎著 メモ 掃除は何よりも最優先の課題。 掃除のプロセス 自ら進んで掃除する。 それを見た人の心に響く。 相手のすがすがしくなり、笑顔と感謝の思いがわく だからこそ、職場で汗を … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 本棚, 習慣 | 【読書】人はいくつになっても輝ける はコメントを受け付けていません

【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著

【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著 メモ やる気は存在しない。 行動が先で感情は後からついてくる。 楽しむ人が成功する。 まずやるべきことは インプット 手取り早いとは読書 アウトプット型は楽しい。 インプット→読む、 … 続きを読む

カテゴリー: プラス思考, 仕事のヒント, 本棚, 継続力, 習慣 | 【読書】行動最適化 大全 樺沢紫苑著 はコメントを受け付けていません

【習慣】一日の勢いをつける

【習慣】一日の勢いをつける もう一年以上コーヒーを父に入れていると完全に習慣になり、恥ずかしさがやっとなくなりました。朝の用事で入れられないときは、自分を責めないと決めているので、気楽に続けられます。朝のルーティンはとて … 続きを読む

カテゴリー: 習慣 | タグ: | 【習慣】一日の勢いをつける はコメントを受け付けていません

【習慣】なくなったら買うクセをつける

【習慣】なくなったら買うクセをつける 毎朝飲むコーヒーの豆がなくなったので、仕事の帰りに買いに行きました。 以前であれば、先に買い置きしておきましたが、できるかぎり床面積を広くすることを考えるとなくなってから買うクセをつ … 続きを読む

カテゴリー: 習慣 | 【習慣】なくなったら買うクセをつける はコメントを受け付けていません

【食事】一日1.5食がちょうどいい

【食事】一日1.5食がちょうどいい 夕飯を食べすぎると翌朝は胃がむかむかします。 夜7時までに夕飯を少し食べます。 少しで十分又は食べないこともあります。それのほうが体の調子がいいです。 たまに夕飯を食べすぎるときは決ま … 続きを読む

カテゴリー: 健康, 習慣, 食事 | 【食事】一日1.5食がちょうどいい はコメントを受け付けていません

【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから

【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから ブログの記事を書くときは、朝が1番スラスラとかけます。ネタは前日までのメモノートを参考にして書きます。それによって記憶が定着します。この繰り返しを今ブログによって練習しています。

カテゴリー: 習慣 | 【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから はコメントを受け付けていません

書くことを始めにする

書くことを始めにする 仕事の関係で忙しいときは車でランチします。 ドアを開けてエンジンをかけて、すぐにランチボックスを開けるのが今までのパターンでした。最近はドアを開けてエンジンをかけたらノートにすぐメモするようにしてい … 続きを読む

カテゴリー: 日記, 習慣 | 書くことを始めにする はコメントを受け付けていません

【実践】スリーグッドを忘れていた

【実践】スリーグッドを忘れていた 確か1カ月前に1日のうちでいいことを3つ書くことを決めて、しばらく書いていましたが、モーニングセミナーなどに参加しているとやらなくなり、忘れていました。習慣になっていないとこうなって消滅 … 続きを読む

カテゴリー: アウトプット, 実践, 習慣 | タグ: | 【実践】スリーグッドを忘れていた はコメントを受け付けていません

朝の習慣はこんな感じです!

【朝の習慣はこんな感じです!】 4時起床  ∟寒くて温まるまで30分布団の中でラジオを聞いています。 4時30分  ∟布団を片付け、コーヒーをいれる、この間キンドルを音声で聞く 5時  ∟神棚、仏壇の水やお茶、お米入れ替 … 続きを読む

カテゴリー: 習慣 | タグ: | 朝の習慣はこんな感じです! はコメントを受け付けていません