倫理の講話の構成について

こんにちは小槻昌弘です。
朝、久しぶりに時単会にて講話をさせていただきました。
ギリギリまで講話の構成を考えていました。
終わってみると言えなかったこともたくさんありましたが、時間がもう少し欲しいと思います。

そして、具体的な話が少なすぎました。
時系列で話していきましたので、頭から浮かんだものをどんどん話していきました。

途中時間を見て、7時05分その時点でまだ倫理の話をしていません。職歴の話です。

やっぱり前半が長い、前半はいくらでも思い出すことができるので、何時間でも話せます。

やはりマインドマップが一番いいかな

それとノートに付箋を貼ったのは失敗しました。それはノートに書けないからです。

張り替えるのが結構手間です。

付箋で考える時はコピー用紙がベストですね。

構成に関しては、まず全て出すこと。付箋で全て出します。ノートに大sてもいいです。

単語でもOKです。

次に大まかな分類をすること

時系列だとわかりやすです。

倫理のきっかけはポイント

そしてテーマの関連したこと

私に場合は倫理指導ですから、その実践課題を必ず話します。

今回挑戦したのホワイトボードに手書きで書くこと。

ものすごく下手くそな時でした。ゆっくり書けばいいと反省しています。

プロフィール

倫理

実践

気づき

この4つの柱がほぼ鉄板だと私は思います。

This entry was posted in 学習, 気づき, 言葉, 講話. Bookmark the permalink.