拡大法
何かを新しく買う時に拡大法を使っています。なぜ買うのか?なぜ買いたいのか?買うとどうなるのか?買わなくても同じ効果はないか?をいろんな角度で検討してそれを拡大します。例えば、教材を買いたいと検討したことがあります。効果がでると思って買うところでしたが、良く考えると同じテーマでAmazonで検索すると本がたくさんでていました。数万円する教材より本は1500円位です。3冊買っても一万円以内でしかも自由にいつでも読めます。私の場合はほとんど本で解決できます。しかも自発的にできますから頭に残ります。拡大法はより深く掘り下げてまた小さな疑問を大きな疑問にして考えて、記録していきます。とくにメモする時は箇条書きとツリー型にして、項目別に掘り下げ記録します。ただ書くことで頭から離れて客観的に見れますので、それをまた拡大します。このように書き出していくとまず頭の中がスッキリして、先ほどの買うことの判断の基準ができます。なのですぐに結論がだせます。何も書かないで頭の中だけで判断すると頭のモヤモヤが増え、動きが遅くなり止まります。私の場合は行動が止まって動けなくなるとA4の紙を出してただ書きます。そのようにして日々過ごして習慣化してます。
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Twitter
-
-
最近の投稿
- 心にのこる、書きかた、伝えかた/船瀬俊介
- ヨガの喜び/沖正弘
- カーネギー話し方入門/D・カーネギー
- 日本人なら知っておきたい神道/武光誠
- 定年後の人生を黄金期にする方法/野口雄志
- 生活標語一日一言/橋本徹馬
- お金持ちがしている100の習慣/ナイジェル・カンバーランド
- お経のわかる本/藤井正雄
- 「自分」の壁/養老孟司
- ロックフェラーに学ぶ悪の不老長寿/船瀬俊介
- 船井幸雄の成功塾/船井幸雄
- 新書3冊でできる「自分の考え」のつくり方/奥野宣之
- なぜあの人は「教養」があるのか/中谷彰宏
- 決定版真向法/真向法協会
- 未来を予約する手帳術/青木千草
- できる人の1秒記憶術/椋木修三
- 業務外注化の教科書/山本智也
- ヨガの喜び/沖正弘
- 年収を上げる読書術/大岩俊之
- 世界に一つだけの勉強法/坪田信貴
カテゴリー
- YouTube (3)
- お役 (1)
- お菓子 (1)
- お金 (7)
- アウトプット (16)
- イベント情報 (1)
- クレーム (1)
- コンサート (1)
- ゴール (2)
- スキル (12)
- スピリチャル (19)
- セミナー (3)
- パワースポット (3)
- プラス思考 (19)
- プレゼント (2)
- マーケティング (8)
- リサイタル (2)
- リーダーシップ (4)
- 不動産 (3)
- 両親 (7)
- 人格 (16)
- 人物 (8)
- 仕事 (42)
- 仕事のヒント (31)
- 仮想通貨 (2)
- 信仰 (21)
- 倫理法人会 (67)
- 健康 (46)
- 先祖 (14)
- 写真 (8)
- 勉強法 (41)
- 動画 (10)
- 夢 (13)
- 失敗 (5)
- 学習 (19)
- 宇宙 (7)
- 実践 (72)
- 家族 (9)
- 心 (29)
- 恩返し (3)
- 感動 (7)
- 成功 (28)
- 掃除 (15)
- 整理術 (13)
- 断捨離 (4)
- 日記 (3)
- 映画 (1)
- 時事 (2)
- 時間術 (8)
- 未分類 (30)
- 格言 (33)
- 気づき (47)
- 浄化 (2)
- 睡眠 (1)
- 神様 (5)
- 神社仏閣 (7)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (12)
- 経済 (7)
- 継続力 (29)
- 習慣 (100)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (10)
- 自然 (3)
- 言葉 (192)
- 話し方 (3)
- 読書 (102)
- 読書術 (9)
- 講話 (15)
- 買物 (2)
- 起業 (12)
- 遊び (4)
- 運 (4)
- 運動 (21)
- 集中力 (8)
- 音声 (1)
- 食事 (33)