Twitter
-
-
最近の投稿
- 小林正観さん 自己発見 何のために生きるか(般若心経を説く)
- 枕の下に水晶を入れて寝る
- 小林正観・がんばらなくてよい〜「脳波」と「超能力」と「感謝」と「守護霊」の関係性〜
- 【読書】仕事が早い人の手帳 メモ ノート超活用術/中島孝志
- 【読書】やりたいことを始めなさい/日下公人
- 図書館に行く習慣
- スキマ時間に何をやるか?
- 般若心経を区切りごとに唱えています
- 会長会に参加して!
- 1日3分の日記を書く!
- 会長会の会場に着いた時思ったこと
- 毎日貯金する
- 夢の見つけ方
- 音声入力の方法
- 1番最初に浮かんだことが神様の言葉
- 祈りは2割の効果のみ!
- 断捨離をして2ヶ月の変化
- モーニングノートをつけて一年
- こんな時だから図書館にいってます
- なぜ月初めに参拝に行くのか?
カテゴリー
- YouTube (3)
- お役 (1)
- アウトプット (1)
- ゴール (1)
- スキル (1)
- スピリチャル (7)
- セミナー (1)
- プレゼント (2)
- マーケティング (6)
- 不動産 (1)
- 両親 (5)
- 人格 (7)
- 人物 (8)
- 仕事 (36)
- 仮想通貨 (2)
- 信仰 (7)
- 倫理法人会 (65)
- 健康 (22)
- 先祖 (10)
- 写真 (8)
- 勉強法 (22)
- 動画 (10)
- 夢 (10)
- 失敗 (3)
- 学習 (13)
- 宇宙 (1)
- 実践 (42)
- 家族 (9)
- 心 (24)
- 感動 (4)
- 成功 (15)
- 掃除 (12)
- 整理術 (8)
- 断捨離 (3)
- 日記 (1)
- 映画 (1)
- 時間術 (4)
- 未分類 (30)
- 格言 (31)
- 気づき (37)
- 浄化 (1)
- 神様 (1)
- 神社仏閣 (2)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (5)
- 経済 (4)
- 継続力 (21)
- 習慣 (55)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (4)
- 言葉 (130)
- 読書 (52)
- 講話 (13)
- 起業 (5)
- 遊び (2)
- 運 (1)
- 運動 (15)
- 集中力 (1)
- 音声 (1)
- 食事 (17)
月別アーカイブ: 2021年12月
瞑想
瞑想 毎日朝瞑想をして一年以上たちます。結果的に閃きか多くなったり、会いたい人に向こうから連絡がきたりしますから、これが瞑想の力ではないかと思っています。時間は2分以上10分以内が多いです。心の中で何を思っているかと申し … 続きを読む
癒しの場所
癒しの場所 月に一回くらいに寄居にいきます。自宅から車で2時間の場所距離にして57キロですからそれなりに距離あります。行くまでが自然の風景を楽しみながら行くのも癒されます。コンビニもあまりないのでいつも決まったセブンイレ … 続きを読む
早起き
早起き 毎朝4時に起きます。スマホのアラームをセットしてありますが、ほとんどはその前に起きます。朝4時というと早いと思われるかもしれませんが、寝るのが夜9時から10時にかけて寝ますから普通に6時間睡眠時間をとってます。た … 続きを読む
会食
会食 よく昼間は人と会食します。こちらから誘いその人の話を食事しながらお聞きします。お互いに情報交換をすることで、相手の方にも会食時間に付加価値をつくように私の話もします。しかしもっと大事なことは、その人に興味をもつこと … 続きを読む
モーニングノート
モーニングノート 毎朝日記のようなものを書いています。A4のノートに思いついたことを書くだけのノートです。頭に浮かんだ事を書くだけですから、文脈など関係なくペンを走らすだけですから誰でもできます。目的は脳の中のものを吐き … 続きを読む
Google keep
Google keep このメモが出てからずーっと愛用しています。iPhoneのメモは今でも使ってありますが、パソコンとの同期の問題があるので臨機応変に使ってます。キープのどこが1番いいかと言うと付箋のように使えるのがと … 続きを読む
甘酒豆乳
甘酒豆乳 毎朝一番でやることは酒粕と豆乳とハチミツを温めて飲むことです。ここ数ヶ月続いているので、今後も続きます。以前は果物と豆乳でフレッシュジュースを作ってのでいました。が寒くなったのでこちらにしてます。必ずコーヒーは … 続きを読む
見えない資産
見えない資産 セミナーにて、このことを教えていただき、本も読んでみました。これだ!と直感で感じました。以前からモヤモヤしていたものが解決した感じで。この中での見える資産と見えない資産を明確につかめれば、確実に仕事または人 … 続きを読む
撮影
久しぶりにホテルニューオータニに来ました。セミナーの撮影を頼まれましたので、機材を持って赤坂見附駅から歩いて、会場に入りました。ここは皇居の近くでもあるので、厳粛な気持ちになります。日本の中心にいると言う感覚です。ワクワ … 続きを読む
忘年会
忘年会 コロナも落ち着いたので、忘年会をやる所が多いです。昨日は2つかけもちでした!久しぶりのためものすごく楽しかったです。気の合う人たちばかりでしたの普段あまり聞けない話がたくさん聞けて、やっぱり仲間はいいですね。夜は … 続きを読む
不動産仲介
仕事のほとんどは不動産仲介をしています。私は30年前に不動産の仕事を始めてから仲介の仕事に出会って、天職だと思ってます。それはお客様の希望のものを探すことができるからです。他の不動産を仲介できることは非常にありがたいです … 続きを読む
筋トレ
朝の習慣に筋トレをしています。けんすい、開脚、腕立て伏せ、スクワット、肩回し、のメニューをこなして1日スタートしてます。時間にして10分くらいです。忙しいときはサボります。その代わりに記録だけはします。やらなくてもゼロの … 続きを読む
コタツ
数年ぶりにコタツを買いました。去年は小さなテーブルに掛け布団をひいて、中に湯たんぽ入れてコタツみたいに使ってました。湯たんぽはけっこう暖かいので大丈夫なのですがテーブル板がないのであまり使いませんでした。普段は机と椅子で … 続きを読む
産業廃棄物
競売の不動産を取り扱っていますから、明け渡してもらったあとの残置物は私が処分をします。ゴミの処理は手間とお金が当然かかります。洋服や家具などは売ることこともできますのでなんとかなります。結構大変なのはタイヤとか事務机、テ … 続きを読む
ペン
毎日使っているペンについて書きとめておきます。私は20代のころから文具マニアです。ある会社に入社した時に自分で文具一式を揃える会社だったため、そこから文具にはこだわりました。字がものすごく下手でしたのでそのギャップを文具 … 続きを読む
一つにする
一つにする たくさんのものに囲まれて生活しています。そのありがたみはキャンプなどするとわかります。箸がないとかカップがないとかいろいろ分かります。家に帰るとものがあるので、安心して生活します。ありがたみを感じますね。最近 … 続きを読む
着替える
自分の部屋で仕事をしている場合が最近は多いです。部屋着のままでパソコンにカチャカチャやっていますが、部屋にいるとあちこち気になり、お茶いれたり、掃除したり、大量の書類を分類したり、読んでいない本が気になったりといろいろと … 続きを読む
食事
毎日体に入れるものだから、食事は体を作る基本だといつも思っています。できるだけ体が喜ぶ食事を心がけています。もっとわかりやすく言いますと腸が活性するものです。具体的には納豆、キムチ、野菜、魚、玄米、など発酵食品やできるだ … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
食事 はコメントを受け付けていません