投稿者「info」のアーカイブ

【読書】A4一枚勉強法/三木雄信

一週間以内に同じことを3回勉強すれば確実に定着する。ローリング学習法。 引用:A4一枚勉強法/三木雄信

カテゴリー: 言葉 | 【読書】A4一枚勉強法/三木雄信 はコメントを受け付けていません

【格言】山本五十六

やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ。 話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず。 やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば 人は実らず。 山本五十六

カテゴリー: 格言, 言葉 | 【格言】山本五十六 はコメントを受け付けていません

【動画】睡眠の効果動画

カテゴリー: 言葉 | 【動画】睡眠の効果動画 はコメントを受け付けていません

【読書】ワクワクできるの2軸のマッピングでつくる新しいキャリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ワクワクtoできるの2軸のマッピングでつくる新しいキャリア /三冨正博・小島貴子 書き出し 自分の人生に満足していたり 常に朝鮮意識を具体的な行動へ移せる人たちには、共通点が … 続きを読む

カテゴリー: 本棚 | 【読書】ワクワクできるの2軸のマッピングでつくる新しいキャリア はコメントを受け付けていません

【読書】残酷すぎる人間法則 エリックバーカー、橘玲

読書@残酷すぎる人間法則 エリックバーカー、橘玲 抜き出し 第一印象は7割正しい。 意外にも第一印象は驚くほど正確なことが多い。 相手に真実を話して欲しければ、親切にしなさい。 とにかく相手に喋り続けさせろ。 嘘を見抜く … 続きを読む

カテゴリー: プラス思考, 本棚 | 【読書】残酷すぎる人間法則 エリックバーカー、橘玲 はコメントを受け付けていません

【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書

【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書 メモ ・出雲の10月だけを神在月と呼ぶ ・明治になるまで杵築大社(きづきのおおやしろ)と呼ばれていました。 ・オオクニヌシからスサノオへと替わった背景、祇園信仰が盛んになりスサ … 続きを読む

カテゴリー: 言葉 | 【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書 はコメントを受け付けていません

【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社

【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社 メモ ・人は自分のためより、誰かのためのほうが頑張れる。 ・人脈づくりに一定の時間とお金割り当て、いつチャンスが訪れても困らないようにしている。 ・メンターから … 続きを読む

カテゴリー: 言葉 | タグ: , | 【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社 はコメントを受け付けていません

【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 メモ ・運動をして運を動かす。 ・誰かのために本を読んで行動する。 ・あなたの大切な人が、どんな課題を抱えているか?どうなりたいか?その解決法が書いてある本を … 続きを読む

カテゴリー: 言葉 | 【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません

【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 メモ ・大事なことは習慣を続けることではありません。自分の悦びを探し続けることです。 ・タンス貯金より財布貯金。 ・お金は今ある感情を増幅させるツール。 ・好 … 続きを読む

カテゴリー: 言葉 | 【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません

【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 メモ ・人は自分の悦びを探すだけで、幸せな人生を手に入れられます。 ・嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす。 ・悦は喜びとは違って … 続きを読む

カテゴリー: アウトプット, 仕事のヒント, 本棚 | タグ: | 【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません