Twitter
-
最近の投稿
- 【本棚】仕事が楽しくなる50の習慣/倫理研究所/NOMA総研
- いつでもすぐやる人の34の考え方/すぐやる研究会/日本文芸社
- 【本棚】ユダヤ人大富豪の教え/本田健/大和書房
- 【本棚】モノの言い方大全/麻生さいか/大和出版
- 【本棚】肩こりには脇もみが効く/藤本靖/マガジンハウス
- 【本棚】ノート・メモ・手帳&文具術/日本能率協会マネジメントセンター
- 【本棚】私の読書法/大内兵衛、他/岩波文庫
- 【リサイタル】秋葉木実10月31日18時
- 【本棚】無理しない人ほど強くなれる/加藤諦三/三笠書房
- 【本棚】学力崩壊/和田秀樹/PHP文庫
- 【本棚】腸をダメにする習慣、鍛える習慣/藤田紘一郎/ワニブックス
- 【本棚】神スクワット/森俊憲/宝島新書
- 【本棚】人は血管から老化する/池谷敏郎/青春出版社
- 【本棚】自治会お役立ちハンドブック/水津陽子/実業之日本社
- 【本棚】世界一効率がいい最高の運動/川田浩志/かんき出版
- 【本棚】放射能汚染だまされてはいけない⁉︎/船瀬俊介/徳間書店
- 【本棚】老人病棟/船瀬俊介/興陽館
- 【本棚】10分刻み超勉強法/中島孝志/マガジンハウス
- 【本棚】朝4時起きの仕事術/中島孝志/マガジンハウス
- 【本棚】ひたむきに生きて愛して/倫理研究所編/新世書房
カテゴリー
- YouTube (4)
- お役 (3)
- お菓子 (1)
- お金 (33)
- アウトプット (31)
- イベント情報 (2)
- クレーム (1)
- コンサート (2)
- ゴール (4)
- スキル (29)
- スピリチャル (33)
- セミナー (5)
- パワースポット (4)
- プラス思考 (45)
- プレゼント (2)
- マーケティング (11)
- リサイタル (3)
- リーダーシップ (11)
- 不動産 (4)
- 両親 (8)
- 人格 (33)
- 人物 (14)
- 仕事 (52)
- 仕事のヒント (65)
- 仮想通貨 (3)
- 信仰 (34)
- 倫理 (71)
- 健康 (66)
- 優良企業 (1)
- 先祖 (22)
- 写真 (8)
- 勉強法 (51)
- 動画 (10)
- 夢 (18)
- 失敗 (8)
- 学習 (27)
- 宇宙 (8)
- 実践 (103)
- 家族 (13)
- 心 (36)
- 恩返し (5)
- 感動 (8)
- 成功 (52)
- 掃除 (15)
- 整理術 (15)
- 断捨離 (6)
- 日記 (6)
- 映画 (1)
- 時事 (2)
- 時間術 (16)
- 未分類 (30)
- 本棚 (196)
- 格言 (33)
- 歌声 (3)
- 気づき (58)
- 浄化 (4)
- 睡眠 (3)
- 社会 (2)
- 神様 (14)
- 神社仏閣 (9)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (18)
- 経済力 (19)
- 継続力 (38)
- 習慣 (127)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (14)
- 自然 (8)
- 言葉 (207)
- 話し方 (6)
- 読書術 (16)
- 講話 (15)
- 貢献 (2)
- 買物 (2)
- 起業 (28)
- 遊び (4)
- 運 (9)
- 運動 (27)
- 集中力 (14)
- 音声 (1)
- 音楽 (1)
- 食事 (43)
「言葉」カテゴリーアーカイブ
どんな事でも1%の夢が入っている、99%はムダに見える、夢の1%を喜べ、やっていることはムダではない
こんにちは小槻昌弘です。 嫌なことがあっても必ずプラスになるところがある、 嫌なことだから感謝までは行かないけれど、 神様が幸せになるために与えてくれたこと、試練だと思えば 夢に近づく何かがある 人前で話す時は嫌な時のこ … 続きを読む
祈りが1、実行が2、継続が7だから成功できる
こんにちは小槻昌弘です。 祈りだけでは絶対に願いは叶わない 一生懸命に痩せるように願っても、好きなものを食べ、運動しなければ太る。 何事もその願いのために実行することが1番大事で、願いはその出発点です。 実行して改善して … 続きを読む
できたのは過去の努力、出来なかったのはこれからの努力
実績がでたら大いに喜ぼう、 そしてそれは過去の努力だ。 すぐに頭を切り替えてすぐに努力を始めよう。 続かないのは当たり前 努力不足ではなく 工夫が足りないだけである。 本当にやる気が起きない時は すぐに寝ること。 起きた … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
できたのは過去の努力、出来なかったのはこれからの努力 はコメントを受け付けていません
小さくても自分の山を作れ、他人の山を登るな
こんにちは小槻昌弘です わからない時は他人の作った山を登っている ほとんどの人は他人の山に登り続けて終わる 他人の山を登っていると違和感が出てくる、 自分のやりたいことが出てくる そのことを大事にして熟成させる。 すぐに … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
小さくても自分の山を作れ、他人の山を登るな はコメントを受け付けていません
いい時や悪い時がある、全て神様の筋書き通り、最後は笑顔になる
こんにちは小槻昌弘です 見えない力で動かされている と思うと 安心して打ち込めます。 神様はいつも応援してくれている だから目の前のことを全力でやり続けることができる 悪い時は、誰にだってある。それは幸せになるための材料 … 続きを読む