Twitter
-
最近の投稿
- 【本棚】ユダヤ人大富豪の教え/本田健/大和書房
- 【本棚】モノの言い方大全/麻生さいか/大和出版
- 【本棚】肩こりには脇もみが効く/藤本靖/マガジンハウス
- 【本棚】ノート・メモ・手帳&文具術/日本能率協会マネジメントセンター
- 【本棚】私の読書法/大内兵衛、他/岩波文庫
- 【リサイタル】秋葉木実10月31日18時
- 【本棚】無理しない人ほど強くなれる/加藤諦三/三笠書房
- 【本棚】学力崩壊/和田秀樹/PHP文庫
- 【本棚】腸をダメにする習慣、鍛える習慣/藤田紘一郎/ワニブックス
- 【本棚】神スクワット/森俊憲/宝島新書
- 【本棚】人は血管から老化する/池谷敏郎/青春出版社
- 【本棚】自治会お役立ちハンドブック/水津陽子/実業之日本社
- 【本棚】世界一効率がいい最高の運動/川田浩志/かんき出版
- 【本棚】放射能汚染だまされてはいけない⁉︎/船瀬俊介/徳間書店
- 【本棚】老人病棟/船瀬俊介/興陽館
- 【本棚】10分刻み超勉強法/中島孝志/マガジンハウス
- 【本棚】朝4時起きの仕事術/中島孝志/マガジンハウス
- 【本棚】ひたむきに生きて愛して/倫理研究所編/新世書房
- 【本棚】モリンガの実力/本三保子/ダイヤモンド社
- 【本棚】出会う!技術/小田真嘉/あさ出版
カテゴリー
- YouTube (4)
- お役 (3)
- お菓子 (1)
- お金 (32)
- アウトプット (31)
- イベント情報 (2)
- クレーム (1)
- コンサート (2)
- ゴール (4)
- スキル (28)
- スピリチャル (33)
- セミナー (5)
- パワースポット (4)
- プラス思考 (45)
- プレゼント (2)
- マーケティング (11)
- リサイタル (3)
- リーダーシップ (11)
- 不動産 (4)
- 両親 (8)
- 人格 (33)
- 人物 (14)
- 仕事 (50)
- 仕事のヒント (63)
- 仮想通貨 (3)
- 信仰 (34)
- 倫理 (70)
- 健康 (66)
- 優良企業 (1)
- 先祖 (22)
- 写真 (8)
- 勉強法 (51)
- 動画 (10)
- 夢 (18)
- 失敗 (8)
- 学習 (27)
- 宇宙 (8)
- 実践 (102)
- 家族 (13)
- 心 (36)
- 恩返し (5)
- 感動 (8)
- 成功 (52)
- 掃除 (15)
- 整理術 (14)
- 断捨離 (5)
- 日記 (6)
- 映画 (1)
- 時事 (2)
- 時間術 (16)
- 未分類 (30)
- 本棚 (194)
- 格言 (33)
- 歌声 (3)
- 気づき (58)
- 浄化 (4)
- 睡眠 (3)
- 社会 (2)
- 神様 (14)
- 神社仏閣 (9)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (18)
- 経済力 (19)
- 継続力 (37)
- 習慣 (127)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (14)
- 自然 (8)
- 言葉 (207)
- 話し方 (6)
- 読書術 (16)
- 講話 (15)
- 貢献 (2)
- 買物 (2)
- 起業 (28)
- 遊び (4)
- 運 (9)
- 運動 (27)
- 集中力 (14)
- 音声 (1)
- 音楽 (1)
- 食事 (43)
「言葉」カテゴリーアーカイブ
【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書
【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書 メモ ・出雲の10月だけを神在月と呼ぶ ・明治になるまで杵築大社(きづきのおおやしろ)と呼ばれていました。 ・オオクニヌシからスサノオへと替わった背景、祇園信仰が盛んになりスサ … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書 はコメントを受け付けていません
【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社
【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社 メモ ・人は自分のためより、誰かのためのほうが頑張れる。 ・人脈づくりに一定の時間とお金割り当て、いつチャンスが訪れても困らないようにしている。 ・メンターから … 続きを読む
【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎
【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 メモ ・運動をして運を動かす。 ・誰かのために本を読んで行動する。 ・あなたの大切な人が、どんな課題を抱えているか?どうなりたいか?その解決法が書いてある本を … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません
【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎
【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 メモ ・大事なことは習慣を続けることではありません。自分の悦びを探し続けることです。 ・タンス貯金より財布貯金。 ・お金は今ある感情を増幅させるツール。 ・好 … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません
【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書
【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書 メモ ・ピック病感情の抑制ができなくなる。 ・認知症・物忘れ、幻覚、妄想、精神興奮、食行動異常、徘徊、暴力、攻撃 ・否定しない、一緒に探す、軽く受け流す、 ・診断書 … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書 はコメントを受け付けていません
この塩は超アルカリ性だった!超嬉しい!
小林正観さんの本を読みあさり、ショップにも注文してグッズを買いました。その一つがこれキパワーソルト美味しい味です。PHチェックしたら高いアルカリ性にびっくりしました。今までの塩の中で一番でした。アルカリ体質の目指している … 続きを読む
人の本質
人の本質 性格は顔に出る 生活は体型に出る 自信は目に出る 気力は姿勢に出る 本音は仕草に出る 感情は声に出る センスは服に出る 美意識は爪に出る 清潔感は髪に出る ストレスは肌に出る 気配りは食べ方に出る 落ち着きのな … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
人の本質 はコメントを受け付けていません
ひとり事はどんどん言ったほうがいい!
小林正観さんの本を読んでいて一番印象に残ったのが、ひとり言は他人にも影響するということ。毎朝お経と一緒に唱えている言葉ももう2年以上は言っています。そのこともあって最近はいいご縁が多いです。このブログも言葉を伝えているの … 続きを読む
カテゴリー: 言葉
ひとり事はどんどん言ったほうがいい! はコメントを受け付けていません