講話」カテゴリーアーカイブ

【読書】起業して食えるし 人と食えない人

【読書】起業して食える人、食えない人 減った。松尾昭仁著 メモ 食える人はビジョンを決めてから勉強始める。仕事がうまくいかない人ほど□勉強に逃げる。 食える人はビジネス書を飛ばし読みする。 食える人は苦手な事は得意な人に … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のヒント, 読書術, 講話 | 【読書】起業して食えるし 人と食えない人 はコメントを受け付けていません

講話の時間配分

講話の時間配分 倫理の講話は年に何回か依頼があります。たまに講話の話し方について質問をいただくことがあります。そんな時は時間配分について話します。全体の時間は40分として、プロフィールは5分、入会動機は5分、経歴は5分、 … 続きを読む

カテゴリー: 話し方, 講話 | 講話の時間配分 はコメントを受け付けていません

講話者は上町弓子さん!

本日は東村山市経営者モーニングセミナーに 参加しました。 講話者は上町弓子副会長、 いつも明るい上町さん。 過去いろいろと苦労されていますね。 明るい人ほど根が深く、 しっかりしていると私は感じました。 自己開示していた … 続きを読む

カテゴリー: 人物, 倫理法人会, 講話 | 講話者は上町弓子さん! はコメントを受け付けていません

東村山市MS髙木聡社長

会員スピーチ 櫻井直子きらめき委員長 講話 高木聡小金井市相談役 株式会社タカキ 取締役社長

カテゴリー: 両親, 倫理法人会, 先祖, 家族, 気づき, 経営, 講話 | 東村山市MS髙木聡社長 はコメントを受け付けていません

倫理の講話の構成について

こんにちは小槻昌弘です。 朝、久しぶりに時単会にて講話をさせていただきました。 ギリギリまで講話の構成を考えていました。 終わってみると言えなかったこともたくさんありましたが、時間がもう少し欲しいと思います。 そして、具 … 続きを読む

カテゴリー: 学習, 気づき, 言葉, 講話 | 倫理の講話の構成について はコメントを受け付けていません