ペン

毎日使っているペンについて書きとめておきます。私は20代のころから文具マニアです。ある会社に入社した時に自分で文具一式を揃える会社だったため、そこから文具にはこだわりました。字がものすごく下手でしたのでそのギャップを文具でうめようとしていたというのが率直な気持ちです。では本題になります。文具の中でもペンが1番数があり、いろいろと試しては別のペンにして、また別のペンと楽しんでいます。それは何故かと言うますと、新しいペンがどんどん出るからです。中でもここ数年での愛用しているペンはフリクションです。書いて消せるので手帳に使っていましたが、滑らかで書きやすいのでメモノートにも書いています。スーツにも赤のフリクションが入っています。ただ暑い夏の車の中に置いてあったフリクションで書いたメモ書きが、熱で消えていることにはビックリしたため、大事ことはボールペンで書くようにしています。したがっていつも赤のフリクションと皇居で買ったペンだけスーツにさして仕事してます。ボールペンもまた、こだわっているのですが、皇居奉仕活動の時のボールペンは高級感があり握りやすく、たいへんに書きやすいですのでいつも持ち歩いています。お客さんに貸したときも、喜んでいただいているので、何本か持っています。これからもたくさんの文具に囲まれて暮らしていきます。

カテゴリー: 言葉 | タグ: | ペン はコメントを受け付けていません

一つにする

一つにする
たくさんのものに囲まれて生活しています。そのありがたみはキャンプなどするとわかります。箸がないとかカップがないとかいろいろ分かります。家に帰るとものがあるので、安心して生活します。ありがたみを感じますね。最近はまた文具が増えてきました。ペンは一生分くらいあるので買いませんが、メモ帳はよく買ってしまいます。どうせ消耗するものだからと自分を説得して買い込んでいます。しかし数年前に買ったメモ帳がまだ机の引き出しに大量にあります。それも数カ所にあります。机の上、本棚、寝室、廊下、などそれぞれペンとセットで数冊あります。使うのは机の上のメモ帳がほとんどです。他の場所のメモ帳を見るとプチストレスになってます。なのでメモ帳とペンは一つの場所に置くことにしました。使ってみると結構便利で探さなくて、いいのでストレスフリーになりました。この経験から他の文具も分散しないで、1箇所に置くことがいいです。それだけではごちゃごちゃですから、分類して置くようにしてます。これが私の一つにすると言うことです。これからもストレスを感じたら、1箇所にまとめて分類する習慣をつけていきます。それがまた無駄な買い物をしないことになります。

カテゴリー: 言葉 | タグ: , , , | 一つにする はコメントを受け付けていません

着替える

自分の部屋で仕事をしている場合が最近は多いです。部屋着のままでパソコンにカチャカチャやっていますが、部屋にいるとあちこち気になり、お茶いれたり、掃除したり、大量の書類を分類したり、読んでいない本が気になったりといろいろと心が動きます。それで仕事用に着替えるように最近はしています。基本はすぐに外出して人と会ってもOKな服装です。これをしだしてから、気持ちが仕事モードになり他の優先順位が低いものが気にならなくなりました。場所を変えて仕事をすることもありますが、部屋で仕事をする方が効率が圧倒的に上がります。切り替えるため太陽を浴びたり、散歩したり、朝風呂入ったり、筋トレしたりしますが、着替えることは気持ちの切り替えが一番できると実感してます。具体的に申し上げますと3時間先の外出用のスーツに着替えたり、ジャケットを着たり、スラックスをはいたり、ワイシャツを着たりしてます。着替えた後は掃除がしにくいので着替える前に掃除をします。着替えるぞ!と気合いを入れると自動的に掃除をする習慣になっています。そのようにしていかに部屋で仕事の頭にするか?日夜工夫をしながら実践しています。全てはちょとした決断から初めています。

カテゴリー: 言葉 | タグ: | 着替える はコメントを受け付けていません

食事

毎日体に入れるものだから、食事は体を作る基本だといつも思っています。できるだけ体が喜ぶ食事を心がけています。もっとわかりやすく言いますと腸が活性するものです。具体的には納豆、キムチ、野菜、魚、玄米、など発酵食品やできるだけ自然に近いものを選んで食べます。そして体を温める、東洋医学でいう温の食べ物、必ず食べているものは生姜です。昔から体温が低い私にとっては体を温める食材は必須でした。朝は基本的に食べません甘酒とコーヒーが主です。朝食会など交流の場では普通に食べます。その分昼食か夕飯で調整します。一番大事ことは、とらないほうがいい食材を知っておくことです。砂糖、マーガリン、スナック菓子、カップ麺、牛乳、缶コーヒー、菓子パン、などはできるだけとらないようにしてます。このことが10年以上風邪などひかないコツだと思っています。そして健康診断以外は病院に行った記憶がここ10年ありません。私は読書などで知識をいただき、どうしたら健康を維持できる食事がいいのか、自分なりに調べて試しています。美味しいものが多い時代により免疫力をあげて病院に行かないような体にすることが日本の医療費を下げる根本だと思っています。

カテゴリー: 言葉 | 食事 はコメントを受け付けていません

化粧水

本日ある人からすすめられて、化粧水を表参道のお店まで買いに行きました。久しぶりに表参道ヒルズや青山通りを歩いたので気分が高まりました。夜6時ごろでヒルズ前はイルミネーションでものすごくきれいでした。写真を撮りまくりです。若いカップルとファッショナブルな女性たちが沢山歩いていました。私の好きなアップルはリンゴマークが赤でクリスマスカラーでした。今回はヒルズのちょっと路地に入った場所の化粧品店を目指して歩いていました。人生で初の化粧水です。しかも5000円位ですから私にとっては超高級品お店の人から親切にアドバイスをいただき、サッパリ系の化粧水とその開発者の本を購入しました。私がなぜ高価な化粧水を買ったかと申しますと運気が上がるから、そのブランドの化粧水をつけて男の色気を出すようにススメられたためです。やっぱりモテたいというのは本能ですから、値段に関係なく喜んで買いました。気分は最高ですね。化粧水を買って喜んでいる姿は想像したこともなかったので、新しい楽しみのチャンネルができたので、嬉しいです。これから先もいろいろなことにチャレンジしていき、新しい自分を発見していきたいと心のそこから思いました。ブランド名はアムリターラと言うメーカーです。

カテゴリー: 健康, 感動 | タグ: , | 化粧水 はコメントを受け付けていません