私の読書アウトプット方法

私の読書アウトプット方法

最近の私の読書方法を記録として残しておきます

毎日朝、本を読むようにしています。

まえがきと目次は熟読します。目的と概要がわかるからです。

30分ザーッと読んで、30分抜き出して読書ノートに手書きしてます。

付箋を貼りながら、読んでいてきます。

ここはこの本のキモだと思うところは付箋を斜めに折ります。

こうやって読み終わったたら、読書ノートに付箋を貼ったところで重要なところをページを書き文章を書き写します。

それを朝行います。

それをブログにアップしたりして、アウトプットしています。

それにより自分のデータベースをホームページに作っておきます。

ホームページにアップしている読書ノートを繰り返し見ながら、頭に入れたり、利用したりします。

以上が私の読書記録方法です。

カテゴリー: 勉強法, 読書 | 私の読書アウトプット方法 はコメントを受け付けていません

ちょっと違うなと思ったときのやり方

【ちょっと違うなと思ったときのやり方】

これちょっと違うなと思ってもまず、やってみます。

やってみると結構新しい発見があります。
やってみると学びます。

結果的に経験値になりますから、
自分のプラスになります。

やらないとまた同じ課題が目の前に来ます。
結局やるようになります。

神様が宿題を与えてくれていると思ってやります。

まず、やって経験値を積む

カテゴリー: 実践 | ちょっと違うなと思ったときのやり方 はコメントを受け付けていません

やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい

【やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい】

不動産をしていて、30年になります。
何万件もみていると自然に不動産のポイントが分かります。

でもキッチリと現地で調べるとたくさんの発見があります。

それ以上に地元の業者の話を聞くことがとても大切です。やっぱりたくさんの情報がありますね。

近所の人、学校、行政、人間関係、聞いていて本当に面白いです。同じ業者だから、話してくれるのです。

不動産の大部分は共同仲介ですから、情報は共有します。これによってさらに仕事が広がります。

私もたくさんの不動産の先輩に助けてもらいました。これからも続けて恩返しをしていきます。

いい情報はお互い共有する

カテゴリー: 仕事 | やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい はコメントを受け付けていません

自分で考えて自分で解決する

【自分で考えて自分で解決する】

おはようございます。小槻昌弘です。

自己解決を前提に勉強するようにしています。まず自分で考えて行動するようにします。

なぜそうするかと言うと行動していると、人に相談したときに親身になってくれるからです。

私も必ずブログやホームページは見るようにしています。

何も行動していない人には、相手もそれなりの返答しかきません。

完全に依存されると負担になるからです。
行動しているかを相手はよく見ています。

その第一歩は約束の時間にちゃんとくるかです。

まず計画して時間を守ろうと思います。

カテゴリー: 実践 | 自分で考えて自分で解決する はコメントを受け付けていません

穏やかにやってます‼️ワクワク未来


穏やかにやってます‼️
おはようございます。小槻昌弘です。

部屋にいる時は、気づきがたくさんあるので、サッとやってます。
たくさんありすぎて、疲れるときもあります。

ただ快適にやるときもあります。
その違いは先に楽しみがあるかどうか?です。

単純にそれだけ、先日も以前から会いたいと思っていた人に会いました。

その当日は気づいたことをパッとやって、はかどります。心がワクワクしていますので、なんでもOKと言う感じです。

穏やかにやることは未来をワクワクする自分を作ることです。

ワクワクする未来を作ろう‼️

カテゴリー: | 穏やかにやってます‼️ワクワク未来 はコメントを受け付けていません