【ちょっと違うなと思ったときのやり方】
これちょっと違うなと思ってもまず、やってみます。
やってみると結構新しい発見があります。
やってみると学びます。
結果的に経験値になりますから、
自分のプラスになります。
やらないとまた同じ課題が目の前に来ます。
結局やるようになります。
神様が宿題を与えてくれていると思ってやります。
まず、やって経験値を積む
【ちょっと違うなと思ったときのやり方】
これちょっと違うなと思ってもまず、やってみます。
やってみると結構新しい発見があります。
やってみると学びます。
結果的に経験値になりますから、
自分のプラスになります。
やらないとまた同じ課題が目の前に来ます。
結局やるようになります。
神様が宿題を与えてくれていると思ってやります。
まず、やって経験値を積む
【やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい】
不動産をしていて、30年になります。
何万件もみていると自然に不動産のポイントが分かります。
でもキッチリと現地で調べるとたくさんの発見があります。
それ以上に地元の業者の話を聞くことがとても大切です。やっぱりたくさんの情報がありますね。
近所の人、学校、行政、人間関係、聞いていて本当に面白いです。同じ業者だから、話してくれるのです。
不動産の大部分は共同仲介ですから、情報は共有します。これによってさらに仕事が広がります。
私もたくさんの不動産の先輩に助けてもらいました。これからも続けて恩返しをしていきます。
いい情報はお互い共有する
【自分で考えて自分で解決する】
おはようございます。小槻昌弘です。
自己解決を前提に勉強するようにしています。まず自分で考えて行動するようにします。
なぜそうするかと言うと行動していると、人に相談したときに親身になってくれるからです。
私も必ずブログやホームページは見るようにしています。
何も行動していない人には、相手もそれなりの返答しかきません。
完全に依存されると負担になるからです。
行動しているかを相手はよく見ています。
その第一歩は約束の時間にちゃんとくるかです。
まず計画して時間を守ろうと思います。

穏やかにやってます‼️
おはようございます。小槻昌弘です。
部屋にいる時は、気づきがたくさんあるので、サッとやってます。
たくさんありすぎて、疲れるときもあります。
ただ快適にやるときもあります。
その違いは先に楽しみがあるかどうか?です。
単純にそれだけ、先日も以前から会いたいと思っていた人に会いました。
その当日は気づいたことをパッとやって、はかどります。心がワクワクしていますので、なんでもOKと言う感じです。
穏やかにやることは未来をワクワクする自分を作ることです。
ワクワクする未来を作ろう‼️

20代のころ初めて不動産業界に入って、配属になったのが、リゾートマンションの営業でした。
そのころバブルがはじけて間もないころでしたが、リゾートマンションには、まだ人気がありました。
法人のかたは、社員福祉の保養施設にお金を落とせるからとそれなりに関心がありました。
それとバブルの時の高値からは、かなり安い値段ですからそれも魅力がありました。
私たち営業は法人の名簿を入手して、チーム5人くらいで競争しながら、電話でアポをとってました。
とても辛い営業でしたが、結婚もしていたから、くいしばりながら電話しました。
やがて上司が協力的にサポートしてくれて契約になったりしました。
この時学んだのは、競争より協力を中心に営業をすることです。
競争より協力しあう職場作りが私の課題だと思いました。
本日は以上です。
またお会いしましょう!
最近読んだ本
神との対話2
毎日色々な日程が入っています。朝のルーティーンはだいたい決まっていますが、
たまに朝早い時などは、日程が短くなり、こなす感じになります。
なので、一つ一つが早く次にいきたいと言うモードになり、集中できないのです。
最近はしっかりと朝のルーティンも事前に30分単位で調整して、
次の時間がきたら、途中でも辞めて時間通りにやっています。
これが一番集中できるのです。
時間を事前に決めて心をその時間にしっかりと込めて、
時間通りに終わり、次に行く。
これが私の集中するやり方です。
ではまたお会いしましょう!

おはようございます。小槻昌弘です。
いつもながら本を読んで、感動してすぐに何かやり始めます。
今年始めたのがモーニングノートのA43枚書き、最初の3日くらいは続きましたが、
あとは1枚がやっと。文字を大きくしたりしてこなしていました。
目的が脳のブレインダンプでしたので、何も考えずに浮かんだことを書きました。
文脈もなにもないです。誰も見ませんから自由にかけます。
そして今200日以上続いています。
初めはモチベーションだけで行動がついていきますが、やる気がなくなると辞めてしまします。
これは脳の構造がそうなっているので仕方ないです。
だって毎時間上書きされますからね。
さてテーマの話です。
ここで私がやっているのは1000分の1スタート。
やる気が薄れていくのはわかっているので、小さい目標からスタートします。
今回のモーニングノートはいつもメモノートに浮かんだら書くようにしました。
一行とか1単語とかです、A4一枚は40分くらいかかりますから、1行であれば1分以内ですからできます。
その繰り返しをしながら、今では何も抵抗なく、気持ちよくモーニングノートを書いています。
もう習慣ですから書かないと気持ち悪い状態です。
私がこれから始めることもこれと同じに1000分の1スタートを応用しながら始めます。
”なんでも小さくしてからスタート”
今日はここまで、ではまた!
最近読んだ本
1回きりのお客様を100回客に育てなさい/高田靖久/同文舘出版
https://amzn.to/3k08wiS
ここ1ヶ月毎日朝鮮人参の現物入りのドリンクを飲んでいます。
私は以前は体温が低かったので、できるだけ体温の上がるもの。温の食べものを食べるようにしています。
偶然のきっかけで朝鮮人参ドリンクを飲ませていただき、体に変化があることに気が付きました。
それは体温です。体温は普通に36度以上でるようになりました。
そして何より朝がとても起きやすくなり、パッと起きれます。
それと夕方まではプラス思考が続きますので、なんでもこいみたいな気持ちです。
これはドリンクの宣伝ではないので、名前は伏せますが、一般に売っていないものです。
韓国で特別に契約して、おろしていただいているものです。
これも何かのご縁なのでしばらく頂いて、自分の体の変化を楽しもうとおもいます。
おはようございます。小槻昌弘です。
スケジュールに誰々に会うと以前から書いていたので、アポイントなしで飛び込み訪問しました。
以前一緒に働いていた人とお会いしました。
そして、そこには、以前別の場所で働いていた人がいたのでびっくりしました。
話が弾み結局1時間以上楽しくて話しました。
ありがたいですね。
不動産の営業マンはやっぱり同じ不動産で別の環境で働いています。
以前は大きな会社にいて、そして独立や別会社に行って不動産をやってます。
仲介業はお互いに共同で仕事ができるので非常に楽しいです。
これからも不動産を中心に仕事をしていきたいと改めて思いました。
ほんと昔の仲間はありがたいです。
セミナー後の感想にはポイントがあります。
1、まず誰が主役なのか?
2、相手はどんな感想を求めているのか?
3、自分の言葉で話す。
4、時間内に終わる、途中でも。
5、自分の名前を一番最初に言う。
特に最後の名前は半分ぐらいは言っていない人がいる。
講師にとっては名前がわからないとただ内容を聞いて、流されてしまいます。
そして、仲間の人たちもその人の名前がわからない。
ここ結構ポイントです。
名前を伝えることはビジネスの始まりです。
最初に名前を言う習慣を持とう!
今日はここまでです。
ではまたお会いしましょう!