【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書

【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書

メモ
・出雲の10月だけを神在月と呼ぶ
・明治になるまで杵築大社(きづきのおおやしろ)と呼ばれていました。
・オオクニヌシからスサノオへと替わった背景、祇園信仰が盛んになりスサノオが祀られる。
・神仏習合色を取り払い、この時に祭神がスサノオからオオクニヌシに戻った。

感想
・出雲大社の概要がわかった。神話の出てくるウサギを助けたオオクニヌシが祭神。
・大和から東南の位置するアマテラスの伊勢神宮と北西に位置する出雲大社
・三峯神社の祭神はイザナギとイザナミ、創建したのはヤマトタケル。
・この三つの神社を参拝することはとても意味がある。

出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書

小槻昌弘の本棚一覧

カテゴリー: 言葉 | 【読書】出雲大社の謎/瀧音能之著/朝日新書 はコメントを受け付けていません

【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社

【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社

メモ
・人は自分のためより、誰かのためのほうが頑張れる。
・人脈づくりに一定の時間とお金割り当て、いつチャンスが訪れても困らないようにしている。
・メンターから忘れられないようにすること。
・常に関心を持ち途切れないようにすることです。

感想
・一番大切な人のためにまず生きていこう。生まれた理由がそこにあると思います。そして会うべき人に会ったなら、忘れられないように関わりを持っていくこと。そのためには相手の関心を知っておくことがとても大切だと思いました。

 

残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社

カテゴリー: 言葉 | タグ: , | 【読書】残酷すぎる成功法則/エリック・バーカー著/飛鳥新社 はコメントを受け付けていません

【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

メモ

・運動をして運を動かす。
・誰かのために本を読んで行動する。
・あなたの大切な人が、どんな課題を抱えているか?どうなりたいか?その解決法が書いてある本を一冊選んで必要な情報を拾い集める。
・好きなことを究めて、超一流になる。
・やってみたいことや好きなことを友人に話そう。
・やらぬ善より、やる偽善。
・いつもちょっとだけ損を取る。
・自分にも他人にも責任の所在を探さない。
・本当はやりたくないことを書き出す。
・人は幸せになるためではなく、宿命を果たすために生きる

感想
・もやもやしてたら体を動かせ、歩け、スクワットでも何でもいいから動かせ、そうすれば血流がよくなり、頭が冴えてくる。これを知っているとストレスに強くなる。宿命は今でも探しています。ワクワクすることがその一つでもある。

自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

 

カテゴリー: 言葉 | 【読書】その3〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません

【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

メモ
・大事なことは習慣を続けることではありません。自分の悦びを探し続けることです。
・タンス貯金より財布貯金。
・お金は今ある感情を増幅させるツール。
・好きなことは仕事にしなくてもいい。

感想
・サイフ貯金は感動した、早速やっています。好きなことは仕事にしなくていいのフレーズは多くの人たちに希望を与える、迷わなくて目の前の仕事に集中し、別の時間で好きなことをすればいい。

自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

 

カテゴリー: 言葉 | 【読書】その2〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません

【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

メモ
・人は自分の悦びを探すだけで、幸せな人生を手に入れられます。
・嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす。
・悦は喜びとは違って自分の内側から湧いてくるよろこびの時に使います。

感想
・本当に好きなことを探すこと、自分は何のために生まれてきたのか?あらためて考える本です。
・私の宿命は何か?好きなことや嫌いなことを書き出して本当にやりたいことを探すのに基準となる本です。
・素晴らしい本です鉄板本認定。

自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎

カテゴリー: アウトプット, 仕事のヒント, 本棚 | タグ: | 【読書】その1〜自分をよろこばせる習慣/田中克成著/すばる舎 はコメントを受け付けていません

【読書】邱永漢の予見力/玉村豊男著/集英社新書/初版2009.10.21

【読書】邱永漢の予見力/玉村豊男著/集英社新書/初版2009.10.21

メモ
・今頭をいっぱいにしているのは中国人の食糧のことです。
・自分がよく動いて、よく見ていること。
・十年以内に中国はアメリカを追い越す。
・与えられた条件の中で、自分ならどうやって生きるか、ということを常に考えなければいけない。

感想
・若者が集まるところ、集まっているところ、人が多いところに投資するために、よく動くこと見ること、その前提として好奇心を常に保つことが大事だと思った。

邱永漢の予見力/玉村豊男著/集英社新書

カテゴリー: 仕事のヒント, 本棚 | タグ: , | 【読書】邱永漢の予見力/玉村豊男著/集英社新書/初版2009.10.21 はコメントを受け付けていません

【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書

【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書

メモ
・ピック病感情の抑制ができなくなる。
・認知症・物忘れ、幻覚、妄想、精神興奮、食行動異常、徘徊、暴力、攻撃
・否定しない、一緒に探す、軽く受け流す、
・診断書と作る、一緒に買い物に行く、支払いは本人にさせる。責任感

感想
・認知症の基本的なことが書いてあります。事前に読んでおくことは必要だと思います。
・読んで親の行動が認知症と気づくこともあると思います。
・とりわけ、怒りやすくなったとか、人と話さなくなったとか、サークルや集まりに行かなくなったのは初期症状かもしれない。

家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書

カテゴリー: 言葉 | 【読書】家族のための認知症入門/中島健二著/PHP新書 はコメントを受け付けていません

【読書】お金の不安が消えるノート/田口智隆 著 フォレスト出版

【読書】お金の不安が消えるノート /田口智隆 著 フォレスト出版

メモ
・ノートに消費、投資、浪費と書く
・浪費を投資にする、気づきを書く
・FX投資はレバレッジは3倍、ストップロスを設定、大手3社を選ぶ

感想
すぐできることなので今日からやる、FXはもう少し知識を増やすこと。
スマホメモでもできる。義務教育でも教えてほしいです。

 

 

カテゴリー: お金, 本棚, 経済力 | タグ: , | 【読書】お金の不安が消えるノート/田口智隆 著 フォレスト出版 はコメントを受け付けていません

【読書】男が老化しない生き方/石原結實著/PHP文庫/

【読書】男が老化しない生き方/石原結實著/PHP文庫/初版2014.8.19

メモ
・男にとって下半身の筋肉こそ命
・つまり、筋肉運動をすることにより、心臓・循環器の負担がうんと少なくなる。
・性欲低下の直接の原因は、男性体内の・血液内のテストステロン量の減少。
・男はテストステロンに支配されている
・アイソメトリック運動、スクワット、壁腕立て伏せ、膝曲げ腹筋、座位上体そらし、股開き前屈、
・山芋、にんじん、りんご、ごぼう、生姜、ニンニク、牡蠣、えび、カニ、貝、味噌、ごま、キャベツ

感想
・メモしたことを今すぐ習慣に入れること、まずできることは、スクワットと味噌汁
・この本は重要本に指定

男が老化しない生き方/石原結實著/PHP文庫

カテゴリー: 健康, 本棚, 運動, 食事 | タグ: | 【読書】男が老化しない生き方/石原結實著/PHP文庫/ はコメントを受け付けていません

この塩は超アルカリ性だった!超嬉しい!

小林正観さんの本を読みあさり、ショップにも注文してグッズを買いました。その一つがこれキパワーソルト美味しい味です。PHチェックしたら高いアルカリ性にびっくりしました。今までの塩の中で一番でした。アルカリ体質の目指している私にとってぴったり。しかもマグネシウムもものすごく入っている。塩は大好きで、色々と買って試しているが、これは正観さんがすすめるだけある。しばらく試してみます。

キパワーソルト230g容器入り

 

カテゴリー: 言葉, 買物, 食事 | タグ: , | この塩は超アルカリ性だった!超嬉しい! はコメントを受け付けていません