メルカリ、ヤフオクで
メモ
意外なものが取引されている。
フリーペーパー、雑誌や新聞の切り抜き、チラシ、ボトルキャップ、王冠、空き缶、ジャンク品
古い洋酒、未開封に限る、ブランドの紙袋、戦時中のもの、仏具、
感想。
メルカリやヤフオクは実績があるが、改めて本を読んでみると、意外なものが売れることにびっくりした。
メルカリ、ヤフオクで
メモ
意外なものが取引されている。
フリーペーパー、雑誌や新聞の切り抜き、チラシ、ボトルキャップ、王冠、空き缶、ジャンク品
古い洋酒、未開封に限る、ブランドの紙袋、戦時中のもの、仏具、
感想。
メルカリやヤフオクは実績があるが、改めて本を読んでみると、意外なものが売れることにびっくりした。
【読書】起業して食える人と食えない人 松尾昭仁著
食える人は、ビジョンを決めてから勉強始める。
仕事がうまくいかない人ほど資格試験に逃げる。
くれるしとはビジネスショー飛ばし読みする。
食える子とは労働そのものには価値を感じない。
【読書】起業して食える人、食えない人 減った。松尾昭仁著
メモ
食える人はビジョンを決めてから勉強始める。仕事がうまくいかない人ほど□勉強に逃げる。
食える人はビジネス書を飛ばし読みする。
食える人は苦手な事は得意な人に任せる
9える子とは結論ファースト、食えない子とは説明ファースト。
夫婦喧嘩の8割はお金のが原因
老子の人間学 守屋洋著
メモ
人を知るには、智、自分を知るには、明が必要になるのだと言う。
智も明も洞察力といった意味だが、当然のことながら、明の方が智よりもレベルが高いと言うことになる。
この道、すなわち私は3つの宝を持っている。
第一は人を慈しむこと。
第二は生活を切り詰めること。
第三は人々の先頭に立たないことである。
感想
この本はものすごく大切な本です。なぜなら、人間の本質をしっかりと具体的に書いてあるからです。とりわけリーダーの心構えは、今の経営者にとってとても参考になるものです。
リストマニアになろう。
ポーラ・リッツォ著
メモ
リストがあればちっとも迷わない。
成功者はみんなリストを作っている。
やる事はどんどん増え続ける。
書いたらもう終わりではない。
最適な量だけ働くことを勧めています。
ノートに手書きが最強。
仕事での毎日のTo Do リストは必ずノートに鉛筆書きしています。
物事を覚えておく上では、手でものを書く方が、ただ入力する場合よりも脳の助けになります。
一番上に日付を書く。
翌日にやるべきことを一つ残らず詳しく書く。
ビジョンボードで夢をリアルに思い描く。
家族でリストを共有しよう。
リストの具体例
旅に出るときの必携品リスト。
海外での荷造りリスト。
アパートを探すときのチェックリスト。
感想
今のTo Do リストはただ増えるだけなので、私自身も非常に困っていました。しっかりと分類して優先順位をつけることがとても大事だと思いました。またビジョンボードについては改めてやり直そうと思います。