【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから

【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから

ブログの記事を書くときは、朝が1番スラスラとかけます。ネタは前日までのメモノートを参考にして書きます。それによって記憶が定着します。この繰り返しを今ブログによって練習しています。

カテゴリー: 習慣 | 【習慣】ブログのネタはいつもメモ書きから はコメントを受け付けていません

【読書術】オーディブルばかり聞いています

【読書術】オーディブルばかり聞いています

オーディブルに再入会して車の中、部屋の中、電車の中、歩いているときは、ほとんど聞いています。

ドライブモードにするとボタンがシンプルになり、運転中でももう一度聞きたいときやタグつけるときとても便利に使っています。

オーディオブックも以前利用していましたが、本の数が断然オーディブルのほうがあります。

一番の再入会に理由は聞き放題プランになったことです。

やっぱり聞きやすいです。

カテゴリー: 言葉 | 【読書術】オーディブルばかり聞いています はコメントを受け付けていません

【実践】外出するときにゴミも一緒に持っていきます

【実践】外出するときにゴミも一緒に持っていきます

部屋を断捨離するためにゴミを毎日外出するときに持っていきます。なんでもいいので家の中のゴミを拾ってい行きます。ゴミというよりもう使っていないものをその場で判断して持っていきます。それによって断捨離に習慣がつくように実践しています。いつもどれを捨てようかピックアップするようになりました。使っていないものが多いことに気づきます。

カテゴリー: 言葉 | 【実践】外出するときにゴミも一緒に持っていきます はコメントを受け付けていません

【不動産】レインズ検索時間は朝一でしています

【不動産】レインズ検索時間は朝一でしています

不動産業界のレインズは7時からのなので毎朝7時から検索をしています。検索といっても検索条件は保存しているので、順番にクリックするだけです。ポイントは価格に並べることです。そうしてエリア全体の相場を知っておくことです。そして朝一で情報を先方におくります。

カテゴリー: 不動産, 仕事 | 【不動産】レインズ検索時間は朝一でしています はコメントを受け付けていません

書くことを始めにする

書くことを始めにする

仕事の関係で忙しいときは車でランチします。
ドアを開けてエンジンをかけて、すぐにランチボックスを開けるのが今までのパターンでした。最近はドアを開けてエンジンをかけたらノートにすぐメモするようにしています。アウトプットを多くしたいと思ってもなかなかできなくて、ついインプットが先になりそのまま、ネットサーフィンしたり、メールを読んでしまいました。一日あっという間に時間がたち寝てしまってました。結局アウトプットは先送りしてました。
何かを始める前に助走として、意識して書くようにしています。浮かんだことをただ書くだけです。
このようにしてブログなども書いています。

カテゴリー: 日記, 習慣 | 書くことを始めにする はコメントを受け付けていません