【松尾ジュリエットさん】


【松尾ジュリエットさん】
こんにちは小槻昌弘です(^^)
尊敬する松尾ジュリエットさんからゴマケーキをいただきました!

嬉しいです
「さすがジュリエットさんです」合掌!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

カテゴリー: 人物 | 【松尾ジュリエットさん】 はコメントを受け付けていません

【読書の継続が続いている理由】

【読書の継続が続いている理由】

こんにちは小槻昌弘です(^^)
読書をしてFBにアップしていると自然に本を読む習慣になりました。

それは人から「本をたくさん読んでますね」と会った時に言われるからです。

いいねボタンを押していない人ですが、
そういう人が結構いることがわかりました。

声をかけてくれる人にも本をアップしようと決心しました。
これが続けるポイントではないかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

カテゴリー: 本棚, 習慣 | 【読書の継続が続いている理由】 はコメントを受け付けていません

【すべてをデジタル化にする】

【すべてをデジタル化にする】
こんにちは小槻昌弘です(^^)
デジタル化にして紙をすてる。
頭の中をすっきりさせるのが目的ではじめました。
作業はめんどうですが、
棚が空くのが気持ちいいです。

カテゴリー: 整理術 | 【すべてをデジタル化にする】 はコメントを受け付けていません

【人物】

動画の撮影セミナーに参加

楠瀬健之講師

志ある人でした。

感動しました

会社HP→クスノセアンドカンパニー

カテゴリー: 人物 | 【人物】 はコメントを受け付けていません

【体の中心に心をおく】

【体の中心に心をおく】

こんにちは小槻昌弘です(^^)

やることが多くなると最初は興味本意でやりますので、
やりますが続けようとすると気持ちだけが先にいきストレスになります。

そこで思ったのが、心を体の中心に置き、
心が先に行かないように心がけることです。

そうすることによって今に集中できることがわかりました。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

小槻昌弘「成長するために生まれてきた」
心、体、

カテゴリー: | タグ: | 【体の中心に心をおく】 はコメントを受け付けていません

【植物を育てての気づき】

【植物を育てての気づき】

こんにちは小槻昌弘です(^^)

トポスをいう植物を1ヶ月前に買って育ててます。

最初は室内で少しづつ水をやってましたが、
元気がなくなり枯れそうになりました。

そして思い切って外に出して水を目一杯あげたら、
今はものすごく元気に育ってます。

水をあまりやらなかったのは
根腐れをするからよくないのではと思っていましたが、
間違っていました。

やっぱり太陽と水はたっぷりと与えることが
基本だと反省しております。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

最近読んだ本
・普通の人がお金持ちになるたった一つの方法
・茶色いクツをはきなさい!
・空き家問題
・マイホーム価値革命
・営業マンは手帳より100円ノートを持ちなさい
・自分ブランドの教科書
・21世紀に残す物捨てる物
・セロトニン脳健康法
・5分間活用法
・髪は石けんで洗いなさい
・夢を叶える人の考え方
・0秒思考
・メシが食いたいければ好きなことをやれ!
・ためしてガッテン14
・Zoom120%活用術
・神様がやどるお掃除の本

カテゴリー: 言葉 | 【植物を育てての気づき】 はコメントを受け付けていません

【やる気と継続力を学んでます】習慣に変わる時

【やる気と継続力を学んでます】

こんにちは小槻昌弘です(^^)
最初は誰でもやる気だけで行動できる。
問題はその後からの継続力

継続力さえあれば、どんなことでもできます。
しかしいざやってみると飽きてやめてしまいます。

仕事のように対価があればそれをモチベーションにして継続できます。

趣味で、はじめたことは好きになるか習慣化しないと続かない。

私の場合は記録をつけるようにしています。

例えばこんな感じ、
ブログ一記事1点みたいなゲーム感覚にしていると続きます。

どうしても飽きる場合は改善して、ワンラク楽にしてまた始めます。
その繰り返しです。

これからも改善改善です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

継続、ゲーム感覚、習慣、

カテゴリー: 継続力, 習慣 | 【やる気と継続力を学んでます】習慣に変わる時 はコメントを受け付けていません

【A4の紙に1枚1分で書く】

【A4の紙に1枚1分で書く】

やっとすっきりできる方法を見つけた!

こんにちは小槻昌弘です(^^) 毎朝紙にワンフレーズ一行を書いています。

これが気持ちいいです。
以前はマインドマップやマンダラなどもやってそれはそれで使っていますが、
このワンフレーズ書きはなんといってもスピードがあります。

やっているうちに頭が回転していくのがよくわかります。
当分続けます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

アイディア、思考力

カテゴリー: 言葉 | 【A4の紙に1枚1分で書く】 はコメントを受け付けていません

時間泥棒

スマホを見るのはテレビを見ているのと同じ

カテゴリー: 時間術 | 時間泥棒 はコメントを受け付けていません

【読書一覧をスプレットシートにまとめました】

【読書一覧をスプレットシートにまとめました】

こんにちは小槻昌弘です(^^)

読書量を目でわかるようになりやっとすっきりしました!

本を一日平均3冊ペース買っていると読むペースが早くなってきましたが、
アップする本とまた読みたい本などごちゃごちゃになってきました。

これは頭の中で整理できていないので、
すっきり入ってこない気がしましたので、一覧表を作ることにしました。

1、スプレットシートに、入手日、読書日、アップ日、タイトル、著者名、出版社、メモ書き、など入力しています。

2、やってみて驚いたのは、過去の読書メモが目に入るので、繰り返し学習になり頭に再入力できる。

3、アナログとデジタルを行き来するのが、気持ちいい

読書、勉強法、

カテゴリー: 勉強法, 本棚 | 【読書一覧をスプレットシートにまとめました】 はコメントを受け付けていません