【本の買いすぎでマヒしてます】

こんにちは小槻昌弘です(^^)

読書をするのは昔から好きでしたが、
FBに読書の記録を毎日出しているので、
ネタ切れしないようにドンドン本を買ってます。

ほとんどはブックオフですが、
テーマで調べたりするとやっぱりアマゾンがいい、
ブックオフだと110円、
アマゾンだと700円~1500円ですから
買える量が全く違います。

しかし手に入った時から気合いが違います。
金額が張るとやっぱり真剣に読みます。

これがすごく自分にとってプラスなってます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

小槻昌弘「成長するために生まれてきた」
読書、お金、

カテゴリー: 未分類 | 【本の買いすぎでマヒしてます】 はコメントを受け付けていません

【やっと玄米が手に入った】毎日自宅では玄米を食べてました!

近所のカインズにいったら隣町で作ったササニシキの玄米450円を見つけた!

超嬉しいです(^^)

今年2月までは毎日玄米食べてましたから、また明日から食べられます!(^^)

カテゴリー: 食事 | 【やっと玄米が手に入った】毎日自宅では玄米を食べてました! はコメントを受け付けていません

【読書が続いている結果】

#読書 #習慣
こんにちは小槻昌弘です(^^)

本の表紙をFBにアップする紹介記事を7日続けてそのまま、
60日続けてます。100回を目安にやっていますが、
変化したことがありましたので書きます。

1、本を買う部数が増えたこと平均して毎日3冊位買ってます。Kindleも含めます
2、お金はKindleunlimitedだと読みたい放題ですから助かります。良い時代になりました。
3、習慣化しましたので、良い情報が入りアウトプットが自然にできるようになりました。
以上ですがこれからも続けて行きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。小槻昌弘「成長するために生まれてきた」

カテゴリー: 本棚, 習慣 | 【読書が続いている結果】 はコメントを受け付けていません

【読書方法】繰り返して脳に刻み込む


【読書方法】
お風呂読書も習慣化して、やること自体楽しみになりました。

今のやり方をメモしておきます
1、お風呂の上にフタを置き乾いたタオルを置きます

2、本はカバーなどは全てとります

3、キッチンタイマーをセット

4、マーカーを持って目次にラインをひきます。

5、ラインでひいた目次のページを開き、気になる文章をラインします。

6、同時にページのカドを折ります。

これで終わりです。

この間10分〜20分です、
毎回タイマーで時間を測っていて読書時間はだいたいこのくらいです。

7、フロから出て机の上に置いて読書ノートにタイトルと著者と出版社と発行日を書きます。

8、時間がある時は内容も書きます。

9、その時はマーカーの文章を読んで、いったん本を閉じて自分の言葉で書きます。

10、次にスマホのメモに音声入力をして記録します。

まとめ
ライン→書く→話す→アウトプット

この作業により本の内容を頭に刻み込みます。

以上が私の読書方法です。

ありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 【読書方法】繰り返して脳に刻み込む はコメントを受け付けていません

【ズームについて】夢を動画にしよう

【ズームについて】夢を動画にしよう

最近はズームでの会議が多いので
人と会っていません。

先日久しぶりに知り合いと
直接ランチをしましたが、

いつもズームで話しているので、
お互いいつ会ったのか分からないのです。

「前はいつ会ったっけ・・・」

思い出せないので、
笑ってごまかしました。

ふっと思ったのは脳は現実社会と
仮想社会の区別がつかないこと。

夢なのか本当なのかわからない
と脳科学の本に書いてありました!

そうだ
映像で自分の夢を先に作ってみよう

写真でもなんでも自分の写真や声を入れて
作ろうと思いました。

ちょっとワクワクしたので
頭の中から出しておきます。

思いつきなのでメモとして残しておきます。

カテゴリー: | 【ズームについて】夢を動画にしよう はコメントを受け付けていません

【家庭菜園】キクラゲ育ててます!簡単❗️

こんにちは、小槻昌弘です!

自宅で3食作って食べているためにカロリーコントロールができてます。

自然に体重が5キロ減り18才の時の体重に戻りました。

私の場合は貧血ぎみなので、鉄分を取るようにしてます。

レバーやほうれん草はもちろんですが、最近はキクラゲにこってます!

美味しいので自宅でも作り始めました!
これがキクラゲの赤ちゃん、作り始めて一週間!

早く食べてみたいです‼️

カテゴリー: 食事 | 【家庭菜園】キクラゲ育ててます!簡単❗️ はコメントを受け付けていません

【食事】生の野菜ジュースで気づいたこと!

こんにちは小槻昌弘です!

朝の野菜ジュースを作って一週間になります。
もう習慣になりました。

頭がすっきりして気分がものすごくいいです!

朝起きてコーヒーをセットしながら、ほうれん草を切って、
バナナを切って、豆乳を300ミリ入れて、
ニンジンを擦って入れて作ります。

あとキビ砂糖もいれます。

精製された白砂糖はよくないとわかっているので、
黒砂糖に近いキビ砂糖にしてます。

一番面倒なのはニンジンを擦ることです、
そのままぶつ切りで入れると5ミリくらいのかたまりになり、
ニンジンをそのまま食べているようで抵抗があります。

ほうれん草の代わりに小松菜もいいです!
これからも続けます。

ニンジンだけは擦った方がいいことに気づきました。
そのまま食べても甘くおいしい!

記録のために材料アップします。
生野菜ジュース材料
・バナナ1本
・ほうれん草1枚
・にんじん半分
・キビ砂糖大さじ1
・塩少々
・豆乳300ml
合計カロリー約200

カテゴリー: 食事 | 【食事】生の野菜ジュースで気づいたこと! はコメントを受け付けていません

【仲間】河原でのおしゃべり!


こんにちは小槻昌弘です!

最近ハマりっぱなしの河原での読書で、初めて知り合いの方をお連れしました‼️

前日までにイスを買い❗️
当日は快晴のため朝一番でパラソルを買い、パンケーキを焼いて待機‼️

それまでにたまっている作業をこなして、ワクワクしながら待機しました❗️

休日はこうあるべきだな、なんて思いながらいざ河原でランチおしゃべり❗️

最高のロケーションと気の合う人と楽しく話しました!

読書の趣味も合い話がどんどん進みました!
気がついたら5時間以上話していました!

私が7割くらい話していたので相手には本当感謝です。
聞く方が大変ですからね^_^

今現在気の合う人がいる幸せに感謝して、帰宅しました‼️

休日と定年の過ごし方は同じというけど楽しみ時間を過ごせるように今から大切な人をより大切にしようと誓いました‼️

カテゴリー: 言葉 | 【仲間】河原でのおしゃべり! はコメントを受け付けていません

【パソコン】パソコンが壊れて一ヶ月iPadで対応しながら気づいた点

こんにちは小槻昌弘です。

愛用のMacbookAirが壊れて一ヶ月経ちましたが、仕事ではあまり支障ありません。

PC→iPadにしたおかげで音声入力が多くなり、かえって書く作業が楽になりました。

記録のため箇条書きにしておきます

いい点
1、持ち運びや部屋のどこでもiPadなので入力できるお風呂でもできる
2、キーボードタッチが軽い
3、アプリからの起動なので、同時にいろいろと作業ができる
4、バッテリーを気にしない
5、ズーム会議がすぐにできる

悪い点
1、スプレットシートの枠内の改行できない
2、数字とひらがなとアルファベットの切り替えが面倒
3、外付けのキーボードの反応がいまいちで結局iPad内のキーボーで入力

以上です。ありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 【パソコン】パソコンが壊れて一ヶ月iPadで対応しながら気づいた点 はコメントを受け付けていません

【食事】生の野菜ジュースで頭がすっきりした!

こんにちは小槻昌弘です。

3日前からジューサーミキサーを買って野菜ジュースを作っていろいろやってます。

なぜ始めたかといいますと

酵素を取りたかったためです。

低温の調理は器具がないのであきらめて、
ミキサーを買うことにしました。

実際飲み始めてわかりましたが、
ほうれん草やニンジン、サラダ菜などはジュースにして飲むとおいしいですね。

体が飲みたがっているのがわかります。

ジュースの内容はほうれん草、バナナ、きな粉、豆乳(水)、キビ砂糖、ニンジンなどです。

咀嚼も必要なので噛むように飲んでいます。

以上ありがとうございました!

#健康 #食事

カテゴリー: 食事 | 【食事】生の野菜ジュースで頭がすっきりした! はコメントを受け付けていません