2022年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Twitter
-
-
最近の投稿
- 小林正観さん 自己発見 何のために生きるか(般若心経を説く)
- 枕の下に水晶を入れて寝る
- 小林正観・がんばらなくてよい〜「脳波」と「超能力」と「感謝」と「守護霊」の関係性〜
- 【読書】仕事が早い人の手帳 メモ ノート超活用術/中島孝志
- 【読書】やりたいことを始めなさい/日下公人
- 図書館に行く習慣
- スキマ時間に何をやるか?
- 般若心経を区切りごとに唱えています
- 会長会に参加して!
- 1日3分の日記を書く!
- 会長会の会場に着いた時思ったこと
- 毎日貯金する
- 夢の見つけ方
- 音声入力の方法
- 1番最初に浮かんだことが神様の言葉
- 祈りは2割の効果のみ!
- 断捨離をして2ヶ月の変化
- モーニングノートをつけて一年
- こんな時だから図書館にいってます
- なぜ月初めに参拝に行くのか?
カテゴリー
- YouTube (3)
- お役 (1)
- アウトプット (1)
- ゴール (1)
- スキル (1)
- スピリチャル (7)
- セミナー (1)
- プレゼント (2)
- マーケティング (6)
- 不動産 (1)
- 両親 (5)
- 人格 (7)
- 人物 (8)
- 仕事 (36)
- 仮想通貨 (2)
- 信仰 (7)
- 倫理法人会 (65)
- 健康 (22)
- 先祖 (10)
- 写真 (8)
- 勉強法 (22)
- 動画 (10)
- 夢 (10)
- 失敗 (3)
- 学習 (13)
- 宇宙 (1)
- 実践 (42)
- 家族 (9)
- 心 (24)
- 感動 (4)
- 成功 (15)
- 掃除 (12)
- 整理術 (8)
- 断捨離 (3)
- 日記 (1)
- 映画 (1)
- 時間術 (4)
- 未分類 (30)
- 格言 (31)
- 気づき (37)
- 浄化 (1)
- 神様 (1)
- 神社仏閣 (2)
- 競売不動産 (23)
- 経営 (5)
- 経済 (4)
- 継続力 (21)
- 習慣 (55)
- 職場の教養 (33)
- 脳科学 (4)
- 言葉 (130)
- 読書 (52)
- 講話 (13)
- 起業 (5)
- 遊び (2)
- 運 (1)
- 運動 (15)
- 集中力 (1)
- 音声 (1)
- 食事 (17)
「仕事」カテゴリーアーカイブ
マックによくきてます!
マックによくきてます! 私にとっては仕事場です。ここに来るとみなさん笑顔なので、プラスのエネルギーがあるように感じるからです。それとマスクをしなくていいこと。電話ができること。机が広いこと。場所によっては電源完備のところ … 続きを読む
Google keep
Google keep このメモが出てからずーっと愛用しています。iPhoneのメモは今でも使ってありますが、パソコンとの同期の問題があるので臨機応変に使ってます。キープのどこが1番いいかと言うと付箋のように使えるのがと … 続きを読む
見えない資産
見えない資産 セミナーにて、このことを教えていただき、本も読んでみました。これだ!と直感で感じました。以前からモヤモヤしていたものが解決した感じで。この中での見える資産と見えない資産を明確につかめれば、確実に仕事または人 … 続きを読む
不動産仲介
仕事のほとんどは不動産仲介をしています。私は30年前に不動産の仕事を始めてから仲介の仕事に出会って、天職だと思ってます。それはお客様の希望のものを探すことができるからです。他の不動産を仲介できることは非常にありがたいです … 続きを読む
生き残る
生き残る 会社が生き残るために必要な要素は、二つ大きな条件があります。一つは儲けること。もう一つは人間関係が良いことです。儲けいることは会社そのものの仕組みの中からできるものですから、自分ではどうすることもできない場合は … 続きを読む
積極的に働く
経済的に良くなるには積極的に働くことと節約し耐乏生活を経験することが大事だと思っています。そうしないと入った分だけ使って何も残らないで消極的な人生を送ります。年をとって体が動かなくなり、仕事ができない状態になった時、国は … 続きを読む
仕事の付加価値
一つの仕事をズーッと通してやっていくことは大切なことです。今の時代は一つの仕事だけでは自分の付加価値を上げることができません。仕事のスキルを高めることも大事なことですが、他の仕事の勉強もすることは今の時代は大事なことだと … 続きを読む
カテゴリー: 仕事
仕事の付加価値 はコメントを受け付けていません
【読書】結果を出す人のこころの習慣 /高妻容一/サンマーク出版
【読書】結果を出す人のこころの習慣 /高妻容一/サンマーク出版 ■読書メモ ・笑顔をたやさない。笑顔はこころをコントロールする道具 ・元気な挨拶をする。プラス思考になる。結果が出やすくなる ・毎日同じことをする。けっして … 続きを読む
やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい
【やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい】 不動産をしていて、30年になります。 何万件もみていると自然に不動産のポイントが分かります。 でもキッチリと現地で調べるとたくさんの発見があります。 それ以上に地元の業者の話を … 続きを読む
カテゴリー: 仕事
やっぱり地元の業者に聞くことが一番いい はコメントを受け付けていません
昔一緒に仕事した仲間に会った!
おはようございます。小槻昌弘です。 スケジュールに誰々に会うと以前から書いていたので、アポイントなしで飛び込み訪問しました。 以前一緒に働いていた人とお会いしました。 そして、そこには、以前別の場所で働いていた人がいたの … 続きを読む
カテゴリー: 仕事
昔一緒に仕事した仲間に会った! はコメントを受け付けていません
食える人は労働そのものには価値を感じない
松尾昭仁先生の本を読んでいて書いてあった言葉! 1、たくさん働いている人が素晴らしい人と思う傾向があるし、偉いなと感じます 2、よく考えたらプロは結果にこだわり、アマチュアは練習にこだわる 3、起業もそのことを考えていか … 続きを読む
カテゴリー: 仕事
食える人は労働そのものには価値を感じない はコメントを受け付けていません
【限定プレゼント】ビジネス書ランキング1位の本
こんにちは小槻昌弘です。 ご存知かと思いますが、実は、わたしが大変お世話になっているメンターが、このコロナ不況の中にて7冊目の出版しまして、現在、あの、ホリエモンや、ヒロユキ、落合陽一などを抑えて … 続きを読む
【読書】自分実現のすすめ|鈴木健二著
【読書】自分実現のすすめ|著者 鈴木健二 ★読む前 大尊敬する鈴木健二さんだから買いました。 ★ピックアップ 欠点を見せると相手の方から近づいてくる。 人気があると言われる人の第一条件は、まず性格が明るいと言うこと 次に … 続きを読む
不動産手帳がきたので活用しています!税金や宅建業法があるので確認のため役に立ってます
こんにちは小槻昌弘です。この文章はたまに音声入力で買いている時もありますが、7割くらいはキーボード打ちで書いています。 手を動かすことにより脳の活性にも役になっていると思います。 今日は手で書いています(^^)ではいきま … 続きを読む
レインズがChromeで開けたのでびっくりです!便利になりましたね😀
こんにちは小槻昌弘です。 競売不動産ばかり見ていたので、久々にレインズを開いたらChromeで開けました。 以前はSafariにアドレスを入れ直して開いていました。 Chromeの方が断然使っているので、同じタグで開ける … 続きを読む
職場の教養感想/2021.03.13/わかってるよねこれが普通だと思ってました
■わかってるよねこれが普通だと思ってました ■関連記事→職場の教養感想 ■毎週水曜日経営者モーニングセミナーを主催してます ・参加無料です。一緒に勉強しませんか? ・詳しくはこちらから→東村山市経営者モーニングセミナー
【学習】職場の教養感想/2021.02.27/歴史を作っている職人
歴史を作っている職人😀
【仕事】不動産営業の仕事とはどんな仕事か?
【仕事】不動産営業の仕事とはどんな仕事か? ■こんな会社は注意が必要です。ただし、ここをおさえれば天職になります! ■不動産の業界い30年以上います。すべて私の実体験ですので、これから不動産営業を目指す人の参考になればと … 続きを読む
【八木仁平】やりたいことの見つけ方
【八木仁平】やりたいことの見つけ方 【感想文】 ■やりたいことがある人は大きな成長ができます、 ■反対にやりたいことがない人はエネルギーが分散して小さな成果しかでません。 ■それが見つからない人が多い、それはあまりにも情 … 続きを読む
カテゴリー: 仕事
【八木仁平】やりたいことの見つけ方 はコメントを受け付けていません
【学習】小さなメモから始めるコンテンツ作り
【小さなメモから始めるコンテンツ作り】目次編 ■誰でもできる自分の棚卸しコンテンツ ■経験を価値に変える手書きノート ■過去の手帳、ノートを本棚に飾る ■見えない世界を知る ・スピリチュアルな人の意見を受け入れる ・易経 … 続きを読む